プログラム
第7回新潟県中越大震災シンポジウム(震災・災害シンポジウム2020)
2020年12月4日(金)
8:55 | 開会のご挨拶 |
---|---|
9:00 | "The U.S. System for Disaster Preparedness and Response, and Some Ideas for Japan." Mr. Leo Bosner Former Federal Emergency Management Agency |
10:00 | 「行政学から見た国・自治体における災害行政の論点」 東京大学法学部・大学院法学政治学研究科 都市行政学教授 金井利之先生 |
11:00 | 「中越大震災の経験の継承と現在に続く課題」 衆議院議員・元新潟県知事 泉田裕彦先生 |
12:00 | 「自助、共助、公助とは何か」 聖徳大学大学院 社会福祉学教授 北川慶子先生 |
13:00 | 「忘れ去られた災害後の人間復興」 弁護士法人 芦屋西宮市民法律事務所 弁護士 津久井 進先生 |
14:00 | 「旅行者血栓症の実態と予防対策」 滋賀医科大学社会医学講座 法医学部門教授 一杉正仁先生 |
15:00 | 「新潟県中越地震・中越沖地震被災地のエコノミークラス症候群フォローアップ検診結果」 「エコノミークラス症候群予防のための「質の高い車中泊」」 新潟大学医歯学総合研究科 先進血管病・塞栓症治療・予防講座 特任教授 榛沢和彦 |
15:30 | 「新型コロナウィルス時代の災害医療」 新潟大学大学院医歯学総合研究科 災害医学・医療人育成部門 特任教授 高橋 昌先生 |
16:30 | 第1回災害と市民保護研究会「イタリアの災害対応と市民保護から学ぶこと」
「災害支援における市民保護理念の重要性(仮)」 Dr. Marilena Esposit President of G.E.P.E. (Educational Psychosocial Emergency Group)- Italian Civil Protection |
※下記の演題は、現地イタリアでのCOVID-19感染拡大等による影響のため中止になりました。シンポジウム総合討論のお時間とさせて頂きます。 ミッセルコルディア・サルジニア会長 |
|
シチリア市民保護局 |
|
19:30 | 終了 |